今日、姉からメールが届きました。その内容は、我が母が韓流ドラマにハマっているとのこと…。そのためにケーブルテレビを引き、ビデオ録画の方法を覚え、DVDプレイヤーも買い、ドラマ主題歌CDを買ってそれを自分でダビングして車の中で聞き、極めつけは韓流スターのポスターまで貼っているとのこと…。筆者の生まれ故郷である函館にも韓流ブームがきていたんですね…びっくりです。しかも母に勧められて姉も旦那と見たところ、二人してハマってしまったようです…。ヲイヲイ…。あ、でも祖母のことは書いてなかったなぁ…。なんでだろう??

今日はP50の3つ目の英文です。

新出単語:behave
・All the young people who visit Akihabara behave almost identically.
訳)秋葉原を訪れる若者は、みな似たような行動を取る。

「ほとんど同じ行動をする」という意のフレーズを使って「似たような行動を取る」と解釈していますね。もっと簡単な単語で書けば identically を the same に置き換えることも可能だと思います。他にはコメントする点はないと思います。

そういえば「もえたん2下巻」って発売日が延び延びになって3月予定なんですよね、確か。まあ発売日延期なんて本に限らずなんだって起こりうることですから気にしませんけどね。明日から3月ですが気分は優れません…。原因? わかりません。とりあえず月も変わることですし気分も変えて挑みたいところです。
今日はP50の2つ目の英文です。

新出単語:mental
・The power of magical spells depends on mental concentration.
訳)魔法の威力は精神の集中によって決まる。

「…によって決まる」という表現を depend on で書いたことには感心してしまいました。こういう書き方もあるんだなぁと…。ただ個人的には魔法の威力は精神の集中度合いによって決まると思うので、次のように書き換えてみます。

→ The power of magical spells depends on the degree of
mental concentration.

the 〜 of という表現が同じ文の中に複数あるのでくどいかとも思ったのですが…。他に良い表現ってないですか…?

今日もあまり外に出ませんでしたがなんか疲れが残った一日でした…。そろそろ野球シーズンが始まりますし少しは気分も晴れるのかなと思います。
今日から Lesson4 なんです。遅いような早いような…。P50の1つ目です。

新出単語:refine
・They refined the battleship in World War Ⅱ.
Then it could travel around space.
訳)第2次世界大戦時の戦艦を改良して、宇宙を航行できるようにした。

文を2つに分けるのはもういいとして、この場合の改良は戦艦に搭載されているシステムを改良したと考えればいいのでしょうか? それとも外観なども含めて改装したのでしょうか? それにより refine なのか reform になるか変わると思います。おそらく前者のように考えたのでしょうが…。

一週間以上も更新していませんでしたね…。最近は生きることがつらいと思うことが多くなってきたように思います。まあ自分だけじゃないってことは分かっているのですが…何か解決法というか気持ちが和らぐ方法を探さないとなぁ…。
今日はP41の3つ目の英文です。

新出単語:liquid
・The boy pilot raised his spirits too much in combat.
He became liquid.
訳)その少年パイロットは、戦闘中にテンションが上がりすぎて液体になってしまった。

日本語では テンションが上がる という表現を良く使いますが、英語では
tension という単語を使わないといったところですね。
英文を2つに分けるのはこの本ではもうお馴染みとなっていますが、これは好き好きということでいいんでしょうね…。

昼に郵便局へ歩いて行ったら外は暖かくて汗をかいてしまいました。部屋に戻ったら部屋が寒く、温度のギャップで夜になってくしゃみ・鼻水が出てきました…。この季節は寒暖の差が激しくてイヤです。しかも建物の中とか暖房効きすぎて暑いくらいだし…。筆者は暑がりで汗っかきなので今の時期は大変です。 暖かくして寝ましょう…。
今日はP41の2つ目の英文です。

新出単語:steam
・My sister falls down with steam blowing out of her head
when she thinks about difficult things.
訳)僕の妹は、難しいことを考えると頭から蒸気を吹き出して倒れる。

blowing out of her head の表現は関係代名詞を省略したのか分詞構文の「〜しながら」という意味の使い方で書いているのか、おそらく後者だと思いますが、こういう書き方で良いのではないでしょうか。

最近、再放送の暴れん坊○軍を見ています。もともと時代劇は水戸○門(特に西村晃氏)とか桃○郎侍とか良く見ていたのですが、暴れん坊〜だけは見てませんでした。ですがたまたま見たら面白くて…。すでにおっさんですかね??
今日はP41の1つ目の英文です。

新出単語:construct
・It was decided that an ark was going to be constructed
on the Bay of Tokyo.
訳)東京湾上に方舟が建設されることになった。

It was decided that 〜 という書き出しで始まる英文ってあまり見たことがないんですよ。単純に事実だけを伝えるっていう意図だと考えれば間違いではないでしょうが、これよりも They decided that 〜 と主語を(誰かは分かりませんが)人に変えるのもありだと思います。

書こうと思ったネタがあったんですけど忘れてしまいました…。野球ネタではなかったような…。調布には行ったけどお金下ろしてケン○ッキーで昼を食べて帰ってきた…っていう話じゃないし…。まあいいか。
今日はP40の3つ目の英文です。

新出単語:urge
・However, people around him urged him to make a appropriate choice.
The captain of the pirate ship finally made a reckless choice.
訳)その海賊船の船長は、周囲が妥当な選択をするように説得しても、やっぱり無謀な選択をしてしまった。

やっぱり文章を2つに分けるんですよね、この本。ただ今回は文自体が長めなので良いのかも知れませんけど…。それよりも appropriate に付く冠詞は an ではないでしょうか。誤植だと思いますがね…。
それと urge にはロングマン現代英語辞典には to strongly suggest that
someone do something (人に強い口調で提案をする)とあります。それを「説得する」と読めないこともないですが、説得するのであれば persuade を使った方がふさわしいのではないでしょうか。